クソメガネブロガー@まゆ(@kusomegane_mayu)
我が子が初めて履いた靴。
その靴を見ると、ヨチヨチ歩いていた頃の思い出がよみがえってくるようで、少し感慨深いものですよね。

断捨離してたら娘達のファーストシューズが出てきた😳
ちっちゃすぎ😆
どうやら洗ってとっておいたらしいね私。母ちゃんっぽいコトしてたね私(。-`д´-)ウム pic.twitter.com/geRiWc68RQ— いわえり🦊Iwaeri🦊岩本恵里 (@iwaeri86) 2018年11月8日
私は何でも取っておくタイプなので、子供の初めてのものは大体、保管しています。
- ファーストシューズって保管しておくの?
- 靴の保管ってどうすんの?
- 安く可愛く保管するには?
材料は全て100均で揃えたので、費用はたったの216円です。

ファーストシューズ意味とは

ファーストシューズとは、赤ちゃんが初めて履く靴のこと。ヨーロッパではファーストシューズを玄関に飾っておくと、その家に幸せが訪れるという言い伝えがあります。
また、まだ赤ちゃんのいない夫婦が赤ちゃん用の靴を飾っておくと、神様がその靴に合った赤ちゃんを授けてくれるといった言い伝えも。家の中でも靴を履く習慣があるヨーロッパだからこそ、靴にまつわるさまざまな言い伝えが生まれたのかもしれません。
赤ちゃんが身につけるものの中でも、立ち上がる、歩き出すなど成長をイメージさせるアイテムとして、特にファーストシューズの習慣は大切にされてきました。
そうした記念としての意味合いだけでなく、靴を履く練習としても重要視されています。引用先:US(アス)

ファーストシューズ保管ボックスの作り方

- 保管する箱(横17㎝×縦17㎝×高5㎝)
- ファーストシューズ
- ちょっとお洒落に花とか
保管する箱のフタはこんな仕掛けになっているやつにしてみました。

長女が初めて履いた11.5㎝の靴。イオンのショッピングカートに置き忘れた思い出つき。

靴だけだと寂しいかなと思い、オシャンティーにお花も選んでみました。

さっそく作るよ!







手作りが面倒な方へおすすめの保管ボックス
お洒落で可愛いファーストシューズ保管ケースが指先だけでポチーっと購入できます。
まとめ:ボックスの大きさは事前に測っておこう
私はお店に行って「あ、そういえば!」と思いつきで購入したのでグニャァっとなりました。
これを読んでくれているあなたは、しっかり靴の高さも測ってから買いに行って下さいね☆


